« CM二題(2/29) | メイン | 交通バラエティ »

baby?

spring has.....

3月に入ってから今シーズン初の「真冬日」になったりしてまだまだ春は遠いと感じられる今日この頃。天気予報は土曜・日曜と雪だるまマークが鎮座しております。

ところで、掲示板の方に「赤ちゃんが乗っています」ステッカーの話題が出ていたのでその事についてちょっと書きます。
すでに過去の日記や掲示板で何度も触れているように、この話題についてはしょっちゅうどこかの掲示板で肯定派と否定派との間で論争が起こっていて、だいたいは口汚い罵り合いとなり収拾がつかなくなるのが現状です。

どうしてそうなるのかを考えてみました。
その理由の一つは、同じ「赤ちゃんステッカー」を貼っている人同士でもそれぞれその動機や心構えに大きな違いがあって、その事が考慮されないままに全体の議論が展開されてゆくからなのだと思います。

わが子の安全を願って真摯な気持ちでクルマに貼って常に安全運転を心がけているドライバーも当然いるし、単なるファッションで貼り付けて荒い運転を日常的にしているドライバーもいるでしょう(ファッションで貼ること自体何も悪い事ではないし、批判の理由にもなりません)。

たまたま後者のドライバーの運転を誰かが見て十把一絡げに(ステッカーを貼ったクルマのドライバー全体を)批判したとしたら、それは前者のドライバーにとっては全く的外れな言いがかりでしかありません。
言われちゃったら悲しい気持ちにもなるだろうし反論だってしたくなります。

さらに事態を複雑にするのは、安全を願って貼っているドライバーにも大きく分けて二種類の考え方の人がいて、ステッカーを周囲のドライバーに見てもらってあくまで少しの間だけの寛容さを、祈るような気持ちで“お願い”しているドライバーと、このステッカーに初心者マークと同等、或いはそれ以上の強制力を期待してなんらかの配慮を“要求”する考えを持ったドライバーもいるという事。

私は単純に、状況に応じた適切な車間距離を保ってさえいれば全てのクルマに対して特別な扱いは必要ないと考えているのですが、それではダメですよと言う考え方の人もいるという事です。

そういう訳で何が言いたいのかというと、実際の路上においてはそれぞれ立場や考え方の違いはあっても、何かを要求したり感情をぶつけたりせず双方が思いやりを持った「儀礼的無関心」を通す事こそがお互いの幸福の為なんじゃないかと思うのでありました。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://bollard.s201.xrea.com/x/mt-tb.cgi/2

コメント

問題は、
>単なるファッションで貼り付けて荒い運転を日常的に
>しているドライバー
と、
>このステッカーに初心者マークと同等、或いはそれ以上
>の強制力を期待してなんらかの配慮を“要求”する考え
>を持ったドライバー
が、多くの(または、ほとんどの)場合重複する事に端を発すると思います。

車内で幼い子供が運動会をしているような車が、「赤ちゃん乗車中」のようなステッカーを車窓に張り巡らせた状態で、一車線しかない道路を携帯電話片手に運転し、車線内をフラフラしながら前後の交通の状況を気にすることもなく自車の直前を走っていたら、私は「儀礼的無関心」ではいられません。なぜなら、自分の意思に関係なく、前車の動きに同調する事を強いられるからです。
公安委員会から正当な免許を受けて運転している以上、運転中のドライバーの権利・義務は基本的に平等であり、前記のような運転は、たとえ初心者・障害者・高齢者マークのドライバーであっても「安全で円滑な交通の確保」を乱すための根拠とはなり得ないからです。
私なら、上記の場合に遭遇したら、短一声または短二声のクラクションを、間隔を置いて連発することで、前車ドライバーの意思表示や状況にあった運転を促すでしょう。

>(ファッションで貼ること自体何も悪い事ではないし、
>批判の理由にもなりません)。
ドライバーの視界を妨げる位置にあるステッカーや、そのような位置にステッカー類を張るドライバーは、そもそも初めから周囲の状況や安全などを注意する意思を放棄していると、私は考えています。

簡潔に申し上げます。

そのステッカーを貼っているなら、常に周り(特に後続車)を注意して、詰まっている様なら、退避して後続車の流れを良くしたほうが良いと思う。(後続車のストレスを解消すれば、危険はだいぶ回避されます。)

退避出来なくても、退避する意志をもって左ウインカーなどを出せば、後続車は安全を確保した上で追い越して行くでしょう。

要するに、ステッカーを貼っているからって、トロトロ走って後続車にストレスを溜めて事故を誘発しても良いと言う「『免罪符』では無い」事を肝に免じて下さい。 以上

赤ちゃんステッカーの話題になると、自分の意見を言いにわざわざ出向いてこないと気が済まない人がたくさんいるのはどうしてなんでしょうね。
数年前までは、この話題と共に「ヘッドライトの消灯論議」でネット上は随分と賑わっておりました。

私自身、もう何度も言ってますけどどっちでもいいです。道路上を走行中、何かしらイレギュラーな状態を発見(察知)したらできるだけ距離をおくか迂回する。その際、辛抱強く待つしかないような状況もあるだろうし、機転を利かせてパッとアクセルを踏んだ方がいい場合だってある。

クラクションを鳴らす必要もないし、前のクルマが自分の走りたい速度より遅いからといって脇へ寄れ!なんて思わない。
安全に追い越しできるんならさっさと追い越しすればいいし、それができない状況ならあきらめておとなしくついて行けばよいだけの事。

自分はそんなにヒマじゃないぞと言う人もたくさんいるのは十分わかっているけれど、そういう考えを突き詰めれば、例えば交差点手前で信号が黄色に変わった時、自分は突っ込めば赤になる前に通り抜けられると思ってアクセルを踏んだままだったのに、直前を走っているクルマのブレーキランプが点いたのを見て慌てて「止まるんじゃねー、このぼけーー!!!」てなばかりにクラクションを激しく鳴らして無理に進ませようとする連中と大差ない考え方になるのではないかと思います。わざわざ言うまでもなく判断の基準はドライバー一人一人違うのだから、止まられる事を想定して準備をするのが普通でしょう。

赤ちゃんステッカーを貼ったクルマがネット上で叩かれたり実際の道路上で煽られやすい理由の一つとして、自分のイライラを正当化しやすいという側面があげられると思います。
「ステッカーを免罪符にするな」等、あまたの掲示板上で何度も繰り返されてきたこのセリフをもって煽る事を正当化するドライバー。遅いクルマが許せないのなら、(同じように使い古された言い回しで返しますが)いっぺんゆっくり走っている黒塗りフルスモークのベンツをさんざん煽り倒してから同じ主張をしてみてはどうでしょう。

私は別にステッカー擁護論者じゃありませんよ。サイトを初めの方から見てもらえば分かりますけど、パロディーステッカーを作って公開したり、むしろ貼ってる人達を茶化すような文章さえ書いてました。
その後少しずつ色んな人達の考えを知るにつれて一定の理解をできるようになりましたが、今でも一切特別扱いしようという気持ちにはなりません。
そんなニュアンスを隠す事無く書いてきましたので、つい2~3ヶ月前には、一部分だけを取り出して読み違えた擁護論者から掲示板に感情的な書き込みをされて随分凹んだりもしてました。


そういう訳で、少なくとも私はこれからもこの事については特に無関心でいてきっと困る事はないでしょう。 以上

最後にどうでもいいけど「肝に免じて」とか言われてもなぁ・・・。

>>名無しのごんべえさん

「儀礼的無関心」について設定されている状態が違います。私が言っているのは、携帯運転をしてフラついているようなクルマに対してではなく、あくまでステッカーを貼って普通に運転している状態のクルマを対象としています。同じ運転をしていてステッカーを貼っているかいないかの違いで言っているのであり、その事は文脈で読み取っていただけると思います。

携帯運転等をしていて動き自体が普通でない状態のクルマであるならば、ステッカーを貼っているいないにかかわらず特別な注意が必要でしょう。
そういう場合は「自分の意思」をきちんと持って「前車の動きに同調する事」なく十分な車間距離をとって、できるだけ並走などしないようにして走ればよいのです。

あと、私は「ファッションで貼ること自体悪い事ではない」と書きましたが、それが何故「視界を妨げる位置に貼る」に直接関連付けられるのでしょう。
ボディに貼ったっていいし、たとえ窓ガラスに貼るとしてもリアの上隅に1個貼るぐらい(貼った分だけ視界が妨げられるのは確かですが)別に誰かに責められるほどの悪い事ではないと思います。それもダメと言うのであれば、免許取りたてのドライバーが安全の願いを込めて初心者マークをリアウインドウに貼る行為も「そもそも初めから周囲の状況や安全などを注意する意思を放棄している」事になるのではありませんか。初心者マーク自体は、吸盤式の物をガラスに貼るのではなく、マグネット式の物をボディに貼る方が視界を確保する上では良いのは言うまでもありません。私も初心者時代実際そのようにしていました。


ここまで色々書きましたが、私自身本当にどっちでもいい事なのにどうしてこんな受け答えをしなくちゃならないのか、なんだか疲れました。
少なくともネット上でこの件に関してやり取りするのはしばらくの間やめにしたいので、もしこれ以上何かおっしゃりたい事があるのならメールを下さい。少しはお相手できるかもしれません。